2015年06月12日

勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)

サバイバルゲーマーの皆さん、こんばんわ!

東京も梅雨に入りお天気の方も今一つですねicon03
この季節はアウトフィールドのゲームでは天候によって残念な事になるのが多々ありますが、ゲーマーさんのせっかくのヤル気が焦燥感に負けないよう微力ながらでもサポートできればと思います。icon01

さて、今回は久しぶりに地元の名所をご案内したいと思います。
最近はパソコンが壊れたりして、筆不精というかパソコン不精でございました。
更に、昨日は先月に取材をしていただいた葛飾区役所広報課の方がお見えになり、現在「堀切菖蒲園」で開催してる”葛飾菖蒲まつり~2015~”のご案内をいただきました。
葛飾区役所、フットワーク良いです、少しでも外部に発信したいので様々なチャンネルを駆使してるのが強く伝わります。face01

勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)


勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)



葛飾区が全国に誇るこの「堀切菖蒲園」は現在の体系になったのは昭和34年からですが、この堀切地区は菖蒲が群生する場所で数々の菖蒲園がございました。古くは室町時代に遡ります。江戸時代には有名な絵師”歌川広重”の浮世絵にも登場します、「江戸百景」の一つにも数えられました。
今では「堀切菖蒲園」のみになってしまいましたが京成電鉄が同名の駅名を掲げるくらいに往時は菖蒲を愛でる愛好家や観光客が多く訪れておりました。
もちろん今でも菖蒲を愛する方々が御来園されます。
勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)


勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)


平日にもかかわらず菖蒲を見にたくさんの人たちが来ています。
その中で区内の中学生の校外学習による写生をしておりました。
勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)



そして本日と明日(6月13日土曜日)は夜の時間は園内をライトアップをしております。
ライトを照らしている下で数多くの菖蒲が咲き誇る様子は一見に値します。
夜桜ならぬ”夜菖蒲”はいかがでしょうか!

勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)


勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)



手前にある灯篭は地元の児童が製作したもので園内の所々に置いてあります。
勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)


勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)


勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)



こちらは堀切のゆるキャラ「ほりきりん」face05
勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)


来園者全員に世界に誇る水道水「東京水」をプレゼントしてます。
勝負!菖蒲!!(葛飾区の名所)



戦場に咲く一輪の花、アウトフィールドで花が咲いてるのを見ると、ふと立ち止まってヒットされるのは私だけでないと思います。
そんな、花を愛でる心優しいソルジャーにはお勧めです!

ありがとうございました。

来て!見て!葛飾!!




同じカテゴリー(来て!見て!葛飾!!)の記事画像
アディオス!
葛飾の会社だってご存知でしたか?
ラム散歩(@柴又)
災い転じて美味しい「今川焼」
立石にある
い~い湯だな♪ここは下町~葛飾の湯♪
同じカテゴリー(来て!見て!葛飾!!)の記事
 アディオス!"両さん"また会う日まで! (2016-10-01 18:24)
 葛飾の会社だってご存知でしたか? (2016-04-19 13:17)
 ラム散歩(@柴又) (2016-03-01 19:49)
 災い転じて美味しい「今川焼」 (2016-02-09 13:33)
 立石にある"四ツ木"で"讃岐"を堪能する (2016-01-27 14:39)
 い~い湯だな♪ここは下町~葛飾の湯♪ (2015-07-08 15:50)

Posted by Lamb・Lamb~ラムラム~  at 21:40 │Comments(0)来て!見て!葛飾!!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。