2017年01月26日
いよいよ旅も終盤
サバイバルゲーマーの皆さん、こんにちは!
先日の月曜日(1月23日)にお世話になっているフィールド「SPLSH/BB-JUNGLE」が主催するイベント「SPLSH Tour 第9戦 新年サバゲだよ全員集合!」に参加してきました。
開催場所は千葉県千葉市のブッシュフィールド「SPLSH」で私のお気に入りのブッシュフィールドでかつ初心者の頃からお世話になった思い出深きフィールドであります。
この日は平日にも拘わらず多くのブッシュ好き・藪好きが参加して「SPLSH」の耐久戦(1ゲーム40分)をギッチリやりました。
「SPLSH」の特徴である濃いブッシュが寒い冬にも拘わらず濃さを維持していて点在しているバリケを使う移動よりも地面に這いつくばっての匍匐メインでのゲームをしていました。
一緒に地面に這いつくばっていた愛銃は..........

AGM「STEN Mk-Ⅱ」
ご存じ二次戦における英国軍の名銃で二次戦英国ファンのSTENと二次戦ドイツファンのMP40は定番中の定番のSMGです。
そして、衣装は勿論

映画「遠すぎた橋」のショーン・コネリー"デニソンスモッグ"と"マルーンベレー"がキマっています。
ですが、私の当日の衣装は.........

"DPMスモッグ"と"マルーンベレー"(第一空挺のクレスト)と大戦後コス
デニソンの実物は高いし、レプリカはないしと二次戦"RED DEVIL"コスをしたくても出来ないんだよー。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみにサイドアームは東京マルイの電動ハンドガン「H&K USP」とメチャクチャΣ(・ω・ノ)ノ!オイオイ
とドリフターズ並みにハチャメチャでしたがゲームでもFFをしてしまったりと情けないばかり
ですが、「SPLSH Tour」も9回目を迎え顔馴染みのお客様や業界関係者の方々と草の根の交流が出来てとても充実した時間を過ごしました。
ラムラムの営業の都合で途中で帰りましたが嬉しい事に引き止めらる方がいる程になったのが逆に後ろ髪を引かれる思いで「SPLSH Tour」を後にしました。
次回(3月)が最終回でいよいよグランドフィナーレを迎えます。
仲間内だけで盛り上がって排他的にならないオープンな転戦ツアーで確実にファンが増えているのを今更ながら実感させていただきました。
それも、ゲーム中の見ず知らずのプレイヤーが良い雰囲気を共有して良ゲームをしている実感や手ごたえを感じているからこそだと思います。
次回もどんな仲間達とどんな笑いや感動が生まれるゲームをするかが今から楽しみです。
いつも言いますがブッシュに興味が今一つや思案をされていましたら参加する事を強くお勧めします。
昔の芸人さん(漫才師)が言っていた言葉で「ダラダラした芸の笑いは心からの笑いではないが、真剣な芸で起こる笑いは心から笑ってくれる」
サバイバルゲームでもまさしく同じですね



2月4日(土) 全日7時間枠・5時間枠空いてます!
2月5日(日) 午後5時から午後10時までの5時間
2月18日(土) 午後5時から午後10時までの5時間
2月19日(日) 午後3時から午後10時までの7時間枠・5時間枠
2月25日(土) 全日7時間枠・5時間枠空いてます!
2月26日(日) 午前9時から午後4時までの7時間枠・5時間枠
1月28日(土) 午後5時から午後10時までの5時間

1月21日(土)から2月26日(日)までの『羊たちのゲーム会(定例会)』『フリーゲーム会』に参加いただいた全参加者の中から抽選で1名様に東京マルイ「XDM-40」(メーカー希望小売価格16800円)をプレゼント!






ユルい雰囲気で楽しみながら一人一人が考えて行動し技術の向上よりもルールを守って紳士・淑女の遊びをしていく事を主眼に置いています。
〚タイムスケジュールおよび練習内容〛
午後5時開場
午後7時までは準備や自主練習(バリケードから出ている的を距離を取って当てる練習、複数枚のバリケードを使って複数の的をダウンする練習等)
午後7時からはサバゲ経験16年、サバゲを”enjoy!”するコツを「自称」知り尽くした講師がボランティアでお手伝いして下さいます。
ホワイトボードを使った座学や射撃フォームのチェック、自主練で行ったいた的撃ちを実際にチェック、模擬ゲーム(移動ありの1on1)をして動きのレクチャーをします。他2on1時の追い込みのかけ方などを午後8時まで行います。
午後8時から午後9時45分までは2チームに分かれて練習ゲームを行います。
各自のhit獲得数とhitをされた数を記録します。
午後9時45分~午後10時までは記録に基づいた自己判断および他己判断を述べ合うミニデスカッションをして閉めます。
〚期待できるスキルアップの効果〛
1)ターゲットを確実にロックしてあてられるようになる事
2)立ち回りや動き方を覚えて能動的かつ臨機応変なサバイバルゲームの楽しさを身につける
3)楽しむためには積極的に声を掛け合って連携をして同好の士とのスポーツマンシップならぬ"サバゲーマンシップ"を身につける
{ご持参されるもの}
○ご自分が日頃からメインでご利用いただいてるトイガン(長物・ハンドガン/電動・ガス・エアコキ問わず)
○フルフェイスゴーグル(口元のガードは必須です。)レンタル有(500円)
○グローブ(軍手も可、滑り止めがついてるのを強く推奨)レンタル有(200円)
○BB弾(重量0.20gの6mmBB弾のみ利用可、プラスティック、バイオ、セミバイオおよびBB弾の色は問わず(弾道を見るため白色を推奨)
ハンドガンをご持参いただくのを強く推奨します。
〖参加方法〗
事前予約を予約フォームで受け賜わっています。
スタジオTEL03-5875-7399でも受付いたしております。(不在時は折り返し当方からご連絡を差し上げます。)
当日の飛込み参加も可ですが準備の為にご一報いただければと思います。
参加者お一人様でも催行いたします。
〖費用〗
「月曜日のコソ練」初参加のお客様は2500円
二回目以降のリピーターのお客様は2000円
私共がご提供するサービスは様式化・体系化されたタクティカルトレーニングおよびコンバットスクールと違いあくまでもサバイバルゲーム(特にインドアゲーム)を数多く見てきた中で培った実践に応じたものでございます。
様式化・体系化されていないところが多々あるかと思いますが、将来ゲームを積むにあたって必ずお役にたてると確信をいたしております。
奮ってのご参加を宜しくお願い申し上げます。







無料駐車場ございます。
airsoft game studio Lamb・Lamb
エアソフトゲームスタジオ 「ラムラム」
〒124-0014
東京都葛飾区東四つ木2-9-7-2F
TEL 03-5875-7399
(mail) info-lamb-lamb@excite.co.jp
(HP) http://lamb-lamb-peacebridge.jimdo.com
先日の月曜日(1月23日)にお世話になっているフィールド「SPLSH/BB-JUNGLE」が主催するイベント「SPLSH Tour 第9戦 新年サバゲだよ全員集合!」に参加してきました。

開催場所は千葉県千葉市のブッシュフィールド「SPLSH」で私のお気に入りのブッシュフィールドでかつ初心者の頃からお世話になった思い出深きフィールドであります。

この日は平日にも拘わらず多くのブッシュ好き・藪好きが参加して「SPLSH」の耐久戦(1ゲーム40分)をギッチリやりました。

「SPLSH」の特徴である濃いブッシュが寒い冬にも拘わらず濃さを維持していて点在しているバリケを使う移動よりも地面に這いつくばっての匍匐メインでのゲームをしていました。
一緒に地面に這いつくばっていた愛銃は..........

AGM「STEN Mk-Ⅱ」
ご存じ二次戦における英国軍の名銃で二次戦英国ファンのSTENと二次戦ドイツファンのMP40は定番中の定番のSMGです。
そして、衣装は勿論

映画「遠すぎた橋」のショーン・コネリー"デニソンスモッグ"と"マルーンベレー"がキマっています。
ですが、私の当日の衣装は.........
"DPMスモッグ"と"マルーンベレー"(第一空挺のクレスト)と大戦後コス

デニソンの実物は高いし、レプリカはないしと二次戦"RED DEVIL"コスをしたくても出来ないんだよー。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみにサイドアームは東京マルイの電動ハンドガン「H&K USP」とメチャクチャΣ(・ω・ノ)ノ!オイオイ
とドリフターズ並みにハチャメチャでしたがゲームでもFFをしてしまったりと情けないばかり

ですが、「SPLSH Tour」も9回目を迎え顔馴染みのお客様や業界関係者の方々と草の根の交流が出来てとても充実した時間を過ごしました。
ラムラムの営業の都合で途中で帰りましたが嬉しい事に引き止めらる方がいる程になったのが逆に後ろ髪を引かれる思いで「SPLSH Tour」を後にしました。

次回(3月)が最終回でいよいよグランドフィナーレを迎えます。
仲間内だけで盛り上がって排他的にならないオープンな転戦ツアーで確実にファンが増えているのを今更ながら実感させていただきました。
それも、ゲーム中の見ず知らずのプレイヤーが良い雰囲気を共有して良ゲームをしている実感や手ごたえを感じているからこそだと思います。
次回もどんな仲間達とどんな笑いや感動が生まれるゲームをするかが今から楽しみです。
いつも言いますがブッシュに興味が今一つや思案をされていましたら参加する事を強くお勧めします。

昔の芸人さん(漫才師)が言っていた言葉で「ダラダラした芸の笑いは心からの笑いではないが、真剣な芸で起こる笑いは心から笑ってくれる」
サバイバルゲームでもまさしく同じですね




平成29年1月・2月・3月
貸切予約受付中!
貸切予約受付中!
2月の
土曜・日曜・祝祭日貸切空き状況
土曜・日曜・祝祭日貸切空き状況
2月4日(土) 全日7時間枠・5時間枠空いてます!
2月5日(日) 午後5時から午後10時までの5時間
2月18日(土) 午後5時から午後10時までの5時間
2月19日(日) 午後3時から午後10時までの7時間枠・5時間枠
2月25日(土) 全日7時間枠・5時間枠空いてます!
2月26日(日) 午前9時から午後4時までの7時間枠・5時間枠
平成29年1月の
土曜・日曜・祝祭日貸切空き状況
土曜・日曜・祝祭日貸切空き状況
1月28日(土) 午後5時から午後10時までの5時間
ご予約はこちらから受付いたしております。
平日の貸切料金が
リーズナブルになりました!!
リーズナブルになりました!!
午前9時から午後4時までの7時間枠
旧料金2500円(お一人様)から
新価格2000円(お一人様)になりました!
新価格2000円(お一人様)になりました!
最低予約人数は5名様です
さらに午後5時から午後10時までの
5時間枠(お一人様2000円)の最低予約人数5名様からを
5時間枠(お一人様2000円)の最低予約人数5名様からを
最低予約人数4名様に引き下げ!
少人数の貸切がしやすくなりました!!
ご予約はこちらから受付いたしております。
只今『定例会/フリーゲーム会』
感謝キャンペーン実施中!
感謝キャンペーン実施中!

1月21日(土)から2月26日(日)までの『羊たちのゲーム会(定例会)』『フリーゲーム会』に参加いただいた全参加者の中から抽選で1名様に東京マルイ「XDM-40」(メーカー希望小売価格16800円)をプレゼント!
キャンペーンの詳細はこちらから
『フリーゲーム会』開催します!
1月27日(金)1月28日(土)1月29日(日)
午後5時開場・午後10時終了
参加者が集まり次第ゲームを開始します(目安4名様)
ゲーム代金2000円
事前予約はこちらから
当日の飛込み参加も大歓迎!
詳しくはこちらから
次回の『羊たちのゲーム会(土曜定例会)』は!
平成29年2月4日(土)
午前9時開場・午後4時終了
ゲーム代金3400円
三名以上のグループ参加は
グループ割引お一人3000円です!
グループ割引お一人3000円です!
事前予約はこちらから
2月3日(金)午後9時までに6名様以上の参加表明で定例会を開催いたします
詳しくはこちらから
前回1月14(土)の『羊たちのゲーム会(定例会)』に
参加の皆様↓↓↓
参加の皆様↓↓↓
毎週平日の水曜日午後5時からは
『水曜日1000円フリーゲーム会』
2月1日(水)・2月8日(水)・2月15日(水)・2月22日(水)
午後5時開場・午後10時終了
参加者が集まり次第ゲームを開始します(目安4名様)
参加者が集まり次第ゲームを開始します(目安4名様)
ゲーム代金1000円!
併せてラムラム休日定例会の割引券を謹呈させていただきます。
宜しくお願い申し上げます!
毎週平日の月曜日午後5時より
『月曜日のコソ練』を開催しています!
『月曜日のコソ練』を開催しています!
来週(1月30月)午後5時より開催いたします!
只今2名様の参加表明をいただきました
誠にありがとうございます!
誠にありがとうございます!
ユルい雰囲気で楽しみながら一人一人が考えて行動し技術の向上よりもルールを守って紳士・淑女の遊びをしていく事を主眼に置いています。
〚タイムスケジュールおよび練習内容〛
午後5時開場
午後7時までは準備や自主練習(バリケードから出ている的を距離を取って当てる練習、複数枚のバリケードを使って複数の的をダウンする練習等)
午後7時からはサバゲ経験16年、サバゲを”enjoy!”するコツを「自称」知り尽くした講師がボランティアでお手伝いして下さいます。
ホワイトボードを使った座学や射撃フォームのチェック、自主練で行ったいた的撃ちを実際にチェック、模擬ゲーム(移動ありの1on1)をして動きのレクチャーをします。他2on1時の追い込みのかけ方などを午後8時まで行います。
午後8時から午後9時45分までは2チームに分かれて練習ゲームを行います。
各自のhit獲得数とhitをされた数を記録します。
午後9時45分~午後10時までは記録に基づいた自己判断および他己判断を述べ合うミニデスカッションをして閉めます。
〚期待できるスキルアップの効果〛
1)ターゲットを確実にロックしてあてられるようになる事
2)立ち回りや動き方を覚えて能動的かつ臨機応変なサバイバルゲームの楽しさを身につける
3)楽しむためには積極的に声を掛け合って連携をして同好の士とのスポーツマンシップならぬ"サバゲーマンシップ"を身につける
{ご持参されるもの}
○ご自分が日頃からメインでご利用いただいてるトイガン(長物・ハンドガン/電動・ガス・エアコキ問わず)
○フルフェイスゴーグル(口元のガードは必須です。)レンタル有(500円)
○グローブ(軍手も可、滑り止めがついてるのを強く推奨)レンタル有(200円)
○BB弾(重量0.20gの6mmBB弾のみ利用可、プラスティック、バイオ、セミバイオおよびBB弾の色は問わず(弾道を見るため白色を推奨)
ハンドガンをご持参いただくのを強く推奨します。
〖参加方法〗
事前予約を予約フォームで受け賜わっています。
スタジオTEL03-5875-7399でも受付いたしております。(不在時は折り返し当方からご連絡を差し上げます。)
当日の飛込み参加も可ですが準備の為にご一報いただければと思います。
参加者お一人様でも催行いたします。
〖費用〗
「月曜日のコソ練」初参加のお客様は2500円
二回目以降のリピーターのお客様は2000円
私共がご提供するサービスは様式化・体系化されたタクティカルトレーニングおよびコンバットスクールと違いあくまでもサバイバルゲーム(特にインドアゲーム)を数多く見てきた中で培った実践に応じたものでございます。
様式化・体系化されていないところが多々あるかと思いますが、将来ゲームを積むにあたって必ずお役にたてると確信をいたしております。
奮ってのご参加を宜しくお願い申し上げます。
↑練習風景
前回(1月23日)参加の皆さん↓

無料駐車場ございます。
airsoft game studio Lamb・Lamb
エアソフトゲームスタジオ 「ラムラム」
〒124-0014
東京都葛飾区東四つ木2-9-7-2F
TEL 03-5875-7399
(mail) info-lamb-lamb@excite.co.jp
(HP) http://lamb-lamb-peacebridge.jimdo.com
生存報告-とらんすぽ~た~・ラムラム-
9月8日(日)『ラムラムCARAVAN in BUSH MAN』の動画をUPしました!
今日でオープン5周年を迎えました。
令和元年6月2日(日)『ラムラムCARAVAN』の動画をUPしました。
第二回『ラムラムCARAVAN』ありがとうございました!
"L-96 EluKuro"さんへ
9月8日(日)『ラムラムCARAVAN in BUSH MAN』の動画をUPしました!
今日でオープン5周年を迎えました。
令和元年6月2日(日)『ラムラムCARAVAN』の動画をUPしました。
第二回『ラムラムCARAVAN』ありがとうございました!
"L-96 EluKuro"さんへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。