2016年10月19日
皆で魂のこもった"カウントダウン"をしましょ!(SPLASH Tour)
サバイバルゲーマーの皆さん、こんにちは!
先日(10月16日)の日曜日に開催した「SPLASH Tour~関東vs九州~」に参加をいたしました。
場所は千葉県千葉市の老舗ブッシュフィールド「SPLASH」でございます。
「SPLASH」と言えば湯有料フィールド草創期に千葉県でイの一番にオープンしたブッシュフィールドで広大な敷地には良い意味で良く管理されたブッシュが生い茂っていてそのブッシュを縫うような網の目の獣道が縦横無尽に伸びています。
ただ、何も考えず獣道を進んでも行き止まりにぶつかったり遠回りであったりと方向を惑わす工夫があって、そういう意味で自然のブッシュを良く管理されているという言葉がピッタリだと思います。
ブッシュ好きな百戦錬磨のプレイヤーさんも、あの方向感覚を狂わすブッシュと高低差には苦戦をさせられると言わしめる程のフィールドです。
そんなトリッキーかつ緊張感満載のフィールドでこの度6回目の「SPLASH Tour」が開催いたしました。
今回は九州は大分県の「犬飼サバイバルゲーム場」とジョイントして「SPLASH」を中心とした関東勢、「犬飼サバイバルゲーム場」を中心とした九州勢(+沖縄)に分かれてのゲームになりました。
この日は約150名近くが参加して私がフィールドに到着したころにはセーフティーがいっぱいになっていました。
今回はLamb・Lmabからは3名のお客様がご参加いただきました。誠にありがとうございます。
セーフティーの雰囲気はすごくフレンドリーで見知らぬ相手にも「おはようございます」と自然と大人の挨拶をしています。
中には「SPLASH」のオフィシャルの方々や常連さんで個人的にお世話になっている集まりの皆さんと久しぶりに会話を楽しめたのも嬉しかったです。
更にはラムラムの木曜日のゲーム参加されたお客様ともお会い出来て 「SPLASH Tour」を今のところ6回全てに参加をしただいて交流が広がっていくのが実感します。
さて、今回のゲーム形式は午前中は30分耐久を裏表、午後は1時間耐久を裏表の合計3時間をみっちりと濃くさせていただきました。
いつもの事ですがこのフィールドでガチンコにのゲームをするとブッシュでの匍匐が当たり前でブッシュの背の高さより上に顔を出せないとにもかくにも隠密性と忍耐力がとても大事なのを思い知らされます。
皆さん、ブッシュが大好きなのか匍匐から相手のそばに近寄って撃ったと勇猛果敢なゲームをされています。
ラムラムのお客さんも「VSR-10」を駆使して電ガンフルオートで撃ってる敵の傍まで近寄りhitを取っていまいした。
始まる前からわかってはいましたが、熱い戦いは勿論の事で個人の能力や集団での連携力が問われる今まで一番難易度が高いゲームであったと思います。
ただ、私がいた関東勢(赤チーム)で感動した事にスタートのカウントダウンが始まると皆さん一緒に「じゅう、きゅう、はち、なーなー、ろーく、ごー、よん、サン!ニイ!イーチ!go!go!go!」と70人近くのサバゲ好きが声を合わせてスタートを切る姿が高揚感を煽りその場にいる人達を一つにした効果が絶大であったと思います。
そのおかげか関東勢(赤チーム)は僅差を制しました。
ただ、九州勢(黄色チーム)のプレイヤーさんもhitを取った相手に対してヒットコールの返礼に「ありがとうございます!」と嫌味でなく心から礼する光景が多々あり一日ゲームをしていてとても気持ちが良かったです。
title="face02"/>
生まれ育った環境は違えど、洋の東西を問わず同好の士であり、このツアーを盛り上げて一日を楽しく交流しようとする志を持った皆さんですのでゲームが終わるまで終わった後も心地よい余韻の中を次のツアーでお会いする約束を皆がされていました。
この「SPLASH Tour」の煌びやかな装飾語はいりません、皆がドロンコになって這いつくばり蚊に刺され、その後BB弾に当たって悔しさを胸に再スタートをする、そして終わりには自然と激戦をしたもの同士が仲良くなると一度やると病みつきになります。
今年も残り二戦となりました、ぜひぜひこの輪に飛び込んで良さを感じて下さい。
また一緒に魂のこもった"カウントダウン"をしましょう!
最後になりましたが、今回の「SPLASH Tour」を取り仕切った運営陣ならびにスタッフさん、協賛された関係各位の皆さんに更には関わった全ての皆様に誠にありがとうございました。


今回ラムラムがご提供させていただいたのは「東京マルイのエアーリボルバーと小物(HopUpTシャツ・タオル・プロキャッチターゲット)の詰め合わせ」でした。

獲得したのはこちらの方!おめでとうございます!

そして「SPLASH」さんからお心使いをいただきました。誠にありがとうございます!


そして、ラムラムから同行いただいたお客様には心より御礼を申し上げます。


↑メンバーの"デンマー"さんの動画
↓同じくメンバーの"ふんどしアフロ"さんの動画






10月22日(土) 午後5時から午後10時までの5時間
10月23日(日) 午後5時から午後10時までの5時間
10月30日(土) 午後5時から午後10時までの5時間
平日ゲーマーの皆さん!朗報です!!
午前9時から午後4時までの7時間枠
旧料金2500円(お一人様)→新価格2000円(お一人様)になりました!
最低予約人数は5名様です
併せて、午後5時から午後10時までの5時間枠(お一人様2000円)の最低予約人数5名様から最低予約人数4名様からに引き下げました!
少人数の貸切がしやすくなりました!
詳細はこちらから
src="//img01.militaryblog.jp/usr/l/a/m/lamblamb/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E7%94%A8QR%E3%81%A4%E3%81%8D.jpg" align="left" width="240px" alt="" title="">
無料駐車場ございます。
airsoft game studio Lamb・Lamb
エアソフトゲームスタジオ 「ラムラム」
〒124-0014
東京都葛飾区東四つ木2-9-7-2F
TEL 03-5875-7399
(mail) info-lamb-lamb@excite.co.jp
(HP) http://lamb-lamb-peacebridge.jimdo.com
先日(10月16日)の日曜日に開催した「SPLASH Tour~関東vs九州~」に参加をいたしました。
場所は千葉県千葉市の老舗ブッシュフィールド「SPLASH」でございます。

「SPLASH」と言えば湯有料フィールド草創期に千葉県でイの一番にオープンしたブッシュフィールドで広大な敷地には良い意味で良く管理されたブッシュが生い茂っていてそのブッシュを縫うような網の目の獣道が縦横無尽に伸びています。

ただ、何も考えず獣道を進んでも行き止まりにぶつかったり遠回りであったりと方向を惑わす工夫があって、そういう意味で自然のブッシュを良く管理されているという言葉がピッタリだと思います。

ブッシュ好きな百戦錬磨のプレイヤーさんも、あの方向感覚を狂わすブッシュと高低差には苦戦をさせられると言わしめる程のフィールドです。

そんなトリッキーかつ緊張感満載のフィールドでこの度6回目の「SPLASH Tour」が開催いたしました。
今回は九州は大分県の「犬飼サバイバルゲーム場」とジョイントして「SPLASH」を中心とした関東勢、「犬飼サバイバルゲーム場」を中心とした九州勢(+沖縄)に分かれてのゲームになりました。

この日は約150名近くが参加して私がフィールドに到着したころにはセーフティーがいっぱいになっていました。
今回はLamb・Lmabからは3名のお客様がご参加いただきました。誠にありがとうございます。

セーフティーの雰囲気はすごくフレンドリーで見知らぬ相手にも「おはようございます」と自然と大人の挨拶をしています。
中には「SPLASH」のオフィシャルの方々や常連さんで個人的にお世話になっている集まりの皆さんと久しぶりに会話を楽しめたのも嬉しかったです。

更にはラムラムの木曜日のゲーム参加されたお客様ともお会い出来て 「SPLASH Tour」を今のところ6回全てに参加をしただいて交流が広がっていくのが実感します。

さて、今回のゲーム形式は午前中は30分耐久を裏表、午後は1時間耐久を裏表の合計3時間をみっちりと濃くさせていただきました。
いつもの事ですがこのフィールドでガチンコにのゲームをするとブッシュでの匍匐が当たり前でブッシュの背の高さより上に顔を出せないとにもかくにも隠密性と忍耐力がとても大事なのを思い知らされます。

皆さん、ブッシュが大好きなのか匍匐から相手のそばに近寄って撃ったと勇猛果敢なゲームをされています。
ラムラムのお客さんも「VSR-10」を駆使して電ガンフルオートで撃ってる敵の傍まで近寄りhitを取っていまいした。
始まる前からわかってはいましたが、熱い戦いは勿論の事で個人の能力や集団での連携力が問われる今まで一番難易度が高いゲームであったと思います。
ただ、私がいた関東勢(赤チーム)で感動した事にスタートのカウントダウンが始まると皆さん一緒に「じゅう、きゅう、はち、なーなー、ろーく、ごー、よん、サン!ニイ!イーチ!go!go!go!」と70人近くのサバゲ好きが声を合わせてスタートを切る姿が高揚感を煽りその場にいる人達を一つにした効果が絶大であったと思います。
そのおかげか関東勢(赤チーム)は僅差を制しました。
ただ、九州勢(黄色チーム)のプレイヤーさんもhitを取った相手に対してヒットコールの返礼に「ありがとうございます!」と嫌味でなく心から礼する光景が多々あり一日ゲームをしていてとても気持ちが良かったです。

生まれ育った環境は違えど、洋の東西を問わず同好の士であり、このツアーを盛り上げて一日を楽しく交流しようとする志を持った皆さんですのでゲームが終わるまで終わった後も心地よい余韻の中を次のツアーでお会いする約束を皆がされていました。
この「SPLASH Tour」の煌びやかな装飾語はいりません、皆がドロンコになって這いつくばり蚊に刺され、その後BB弾に当たって悔しさを胸に再スタートをする、そして終わりには自然と激戦をしたもの同士が仲良くなると一度やると病みつきになります。
今年も残り二戦となりました、ぜひぜひこの輪に飛び込んで良さを感じて下さい。
また一緒に魂のこもった"カウントダウン"をしましょう!
最後になりましたが、今回の「SPLASH Tour」を取り仕切った運営陣ならびにスタッフさん、協賛された関係各位の皆さんに更には関わった全ての皆様に誠にありがとうございました。
今回ラムラムがご提供させていただいたのは「東京マルイのエアーリボルバーと小物(HopUpTシャツ・タオル・プロキャッチターゲット)の詰め合わせ」でした。
獲得したのはこちらの方!おめでとうございます!
そして「SPLASH」さんからお心使いをいただきました。誠にありがとうございます!
そして、ラムラムから同行いただいたお客様には心より御礼を申し上げます。

「SPLASH Tour~Ω-BURST~」
11月13日(日)千葉県印西市の「VLHL(ヴァルハラ)」で開催!
参加予約受付中!

今日(10月20日)木曜日は
『例のエアコキ集団』
貸切ゲームです
『例のエアコキ集団』
貸切ゲームです
メンバー以外の一般参加も大歓迎!
午後5時開場・午後10時終了
ゲーム代金2000円
詳しくはこちらをご覧ください
↑メンバーの"デンマー"さんの動画
↓同じくメンバーの"ふんどしアフロ"さんの動画

次の「羊たちのゲーム会」は!





前々回(9月18日)の「羊たちのゲーム会」風景
平成28年10月23日(日)
『羊たちのゲーム会』
開催決定!
只今7名様の参加予約をいただいています!
午後9時開場・午後4時終了
ゲーム代金3400円
詳しくはこちらから
事前予約はこちらから
10月21日(金)
「アフター5ゲーム会」
開催!
「アフター5ゲーム会」
開催!
午後5時開場・午後10時終了
予約なしのブラリ参加大歓迎!
ゲーム代金
2400円(午後5時から入場)
2000円(午後7時以降入場)
2400円(午後5時から入場)
2000円(午後7時以降入場)
詳しくはこちらから
いつもご愛顧ありがとうございます!
11月・12月の
貸切予約受付中!
貸切予約受付中!
10月の土曜・日曜・祝祭日貸切空き状況
10月22日(土) 午後5時から午後10時までの5時間
10月23日(日) 午後5時から午後10時までの5時間
10月30日(土) 午後5時から午後10時までの5時間
ご予約はこちらから受付いたしております。
平日ゲーマーの皆さん!朗報です!!
午前9時から午後4時までの7時間枠
旧料金2500円(お一人様)→新価格2000円(お一人様)になりました!
最低予約人数は5名様です
併せて、午後5時から午後10時までの5時間枠(お一人様2000円)の最低予約人数5名様から最低予約人数4名様からに引き下げました!
少人数の貸切がしやすくなりました!
詳細はこちらから
平日の「貸切」のご用命をお待ちいたしております!
ご予約はこちらから受付いたしております。
無料駐車場ございます。
airsoft game studio Lamb・Lamb
エアソフトゲームスタジオ 「ラムラム」
〒124-0014
東京都葛飾区東四つ木2-9-7-2F
TEL 03-5875-7399
(mail) info-lamb-lamb@excite.co.jp
(HP) http://lamb-lamb-peacebridge.jimdo.com
生存報告-とらんすぽ~た~・ラムラム-
9月8日(日)『ラムラムCARAVAN in BUSH MAN』の動画をUPしました!
今日でオープン5周年を迎えました。
令和元年6月2日(日)『ラムラムCARAVAN』の動画をUPしました。
第二回『ラムラムCARAVAN』ありがとうございました!
"L-96 EluKuro"さんへ
9月8日(日)『ラムラムCARAVAN in BUSH MAN』の動画をUPしました!
今日でオープン5周年を迎えました。
令和元年6月2日(日)『ラムラムCARAVAN』の動画をUPしました。
第二回『ラムラムCARAVAN』ありがとうございました!
"L-96 EluKuro"さんへ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。