2014年10月20日

I don't like Monday

サバイバルゲーマーの皆さん、こんばんわ!

本日は今まで定休日だった月曜日を営業させていただきました.。face01
お客様に認知が足りなかったのか結果はface10でした。

『I don't like monday』~The Boomtown Rats~
1979年発表の名曲です。
オールドロックファンの方ならご存知かと思います。
The Boomtown Ratsのリードボーカル、Bob Geldofはイギリスのロックアーティストが集合して作ったエイドもの「Band Aid」の発起人でも有名ですね。別名「エイド男」とも呼ばれてます。ただこの曲は日本語タイトル「哀愁のマンデイ」と表現されるように1979年にアメリカで発生した16歳の少女による無差別殺人事件にインスピレーションを受けて書き上げたものです。このタイトル犯人の少女が動機を聞かれて返した答えが「月曜が嫌いだから(I don't like monday)」だったそうです。
確かにこのタイトルだけは広く共感を呼びそうな言葉ですね、休み明けの仕事・学業の一日目......週末まで長いな~となりますよね

サバゲも少し前までは週末のレジャーでした。平日にオープンしてるフィールドは少なかったですね、特に月曜日に定例会を開催してるのは関東近辺だけでも2~3のフィールドしかなかったと思います。
今では月曜日といえでもオープンしております。月曜日でもサバゲはできます!特に週末に何らかの理由でゲームが出来なかった、週末のゲームでは物足りなかった、ウィークデイの一日目から全開でゲームしたい......これらの皆さん、Lamb・Lambはオープンしております!

どうか、I love Mondayになって下さい!


I dont like Monday



本文と関係ないですが自販機を設置しました。face02


明日(10月20日)の午後5時から「アフター5ゲーム会」を開催いたします。

午後5時開場(ゲームスタートは随時)午後10時終了
ゲーム代金2200円(エアーコッキングハンドガンレンタル代金込み)
エアーコッキングハンドガン持参で200円引きの2000円になります。


電動ガン・ガスブロなど何でも可の「通常戦」を前半に行います。
後半の午後8時30分ごろから「エアーコッキングハンドガン戦」を行います。(タイムテーブルは日によってかわります。)

*終日セミオート、1ゲームの弾数制限は150発
*利用できるトイガン何でもOKの「通常戦」とエアーコッキングハンドガンのみの「エアーコッキングハンドガン戦」を行います。
*ゴーグルはバンドが頭の後ろを通すもののみゲーム可(隙間の空いてるゴーグル、耳かけタイプ、シューティンググラスでのゲームは不可)
*口元をカバーするフェイスマスクを着用必須、フェイスマスク未着用のゲームは不可
フェイスマスクはメッシュ(スティール)かプラスティック のみ可、タオルやシュマグでのゲームは不可
*グローブの着用必須(未着用のゲームは不可)

ゴーグル・フェイスマスク、グローブのご用意のないお客様はレンタルがあります。

「通常戦」からエアーコッキングハンドガンを利用されたい場合はゲーム代金2200円に+100円で2300円になります。
(当日、受付にお申し出ください。)


詳しくはこちらから

当スタジオは若干数でございますが、BB弾・ガスの販売がございます。
売り切れのご不便をおかけするかもしれませんので、なるべくならお客様のご用意をお願いいたします。

詳しくは当スタジオのホームページをご覧下さい。

無料駐車場ございます。

airsoftgame studio Lamb・Lamb エアソフトゲームスタジオ 「ラムラム」
〒124-0014東京都葛飾区東四つ木2-9-7-2F  TEL 03-5875-7399
(mail) info-lamb-lamb@excite.co.jp
(HP) http://lamb-lamb-peacebridge.jimdo.com





Posted by Lamb・Lamb~ラムラム~  at 23:31 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。